合気道を上達したい
と思って、日々、稽古に取り組んでいると思いますが、なかなか成果が出ずに困っていませんか?
- 技の形は覚えているけど本当に相手に効いているか分からない
- 有段者になっても合気道の構えや基本が実は分かっていない
- 一教の裏が上手く転換出来ない
- 重心が安定しないから技が綺麗に決まらない
- 後両手首取りの足さばきが良く分かっていない
- 四教を上手く効かす事が出来ない
- 腰投げで相手を上手に腰に乗せる事ができない
- 上手に飛び受身が出来ない
- 審査の時に上手に受けが取れない
などといった悩みを抱えているが、どうすれば解決できるのかわからずに、困っているかもしれません。
実際に、何年にもわたって解決策を模索し続けているケースも珍しくありません。
「公益財団法人合気会」合気道本部道場長の植芝充央さんは、合気道の開祖である植芝盛平氏のひ孫に当たりますが、「正しい稽古をしていない」のが上達できない原因だと指摘します。
逆に言えば、 正しい稽古を積み重ねることによって、短期間に上達できるわけです。
しかし、その正しい稽古というのがわからないために苦労している場合が多いですし、合気道を教えていても自信がないという場合も多いものです。
そこで、合気道の上達に必要な知識だけでなく、どのような点を気をつけて日々の稽古に取り組めばいいのかを、植草さんがマンツーマン感覚で教える動画マニュアル「合気道上達革命」を公開しました。
合気道の上達に欠かせない
- 基本動作
- 基本の体捌き
- 受け身
- 投げ技
- 固め技
- 呼吸法
を身につけられます。
植草さんは合気道本部道場で日々指導を行うだけでなく 「合気道」という日本の武道を世界各国で普及させているからこそ、誰にでもわかりやすく合気道の本質を伝えられるのです。
「合気道上達革命」の内容
- 合気道の基本は体捌きにあり!全ての合気道の動きに繋がる美しい体捌きの秘訣とは?
- 正面打ち入身。しっかり相手を崩せていますか?真の入身投げの神髄がここにあります
- 初心者から有段者まで全員がマスターしなければならない正面打ち第一教の受けの技術とは?
- 相手をちゃんと制す事ができてますか?完璧に相手を制する正面打ち第一教の秘密とは?
- これぞ本物の小手返し!小手返しで投げてから二教に華麗に極めるまで。一連の流れの動きのポイントとは?
- これで演武会でも活躍できます。小手返しを飛び受身で上手に受けきる方法とは?
- 諸手取り呼吸法。力は全くいりません。綺麗に呼吸で投げる秘訣とは?
- 後両手首取り四方投げで綺麗に相手を崩す流れるような足さばき。その秘訣を知りたくありませんか?
- 正しく天と地を描けていますか?両手取り天地投げを正しく行うための繊細な体の使い方とは?
- 相手を完璧に制する十字絡み。その正しい手の取り方とは?
- 相手の重さを感じる事なく投げる華麗な腰投げの秘訣とは?
- 回転投げで完璧に相手を崩すには当て身が重要。その大切な体の使い方とは?
- 四方投げは正しい受けを取らないと危険です。安全かつ正しく受けるためのポイントとは?
- 後両手首取り四方投げの受けの動きはどうすれば良いですか?そこには正しい方法があります
- 一歩間違えると危険?十字絡みの安全な受けの取り方とは?
- 二人取り呼吸法。二人同時に相手を投げるには力はいりません。呼吸を使って体がブレズに投げる方法とは?
- 片手取り第一教。相手を崩す位置分かっていますか?
- 四教が思うように効かせられない事で悩んでいませんか?完璧に相手を制する動きからしっかり効かせる正しい位置を伝授します
- 半身半立ち正面打ち。高い位置から打ってくる相手を一教で相手を制するために必要な動きとは?
- 短刀取り。恐怖に打ち勝ち相手を制するために 意識する事とは?
- 半身半立ち正面打ち一教の受けのポイントとは?
- 三教の表裏で相手を制するために意識する動きとは?
- 正面打ち第一教。相手を見事制した後、今の押さえ方で正しいですか?
- 諸手取り第二教は自分の中心で振り上げる事が重要! 掴んできた瞬間に相手を崩して相手を制するためのポイントとは?
- 三人取り呼吸法で綺麗に3人の相手を崩すために必要な正しい動きとは?
- 最小限の動きで相手を制する横面打ち第五教のポイントとは?
- 座技正面打ち第一教。立ち技と同じように相手を制する秘訣とは?
- 二教の受けは危険。安全に受けるために必要な力の抜き方とは?
- 半身半立ち四方投げ。相手を綺麗に投げるために必要な足捌きとは?
- 全ての合気道の技に繋がる正しい膝行を行うポイントとは?
など